[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

回転を使って動かしてみよう

超高速2Gに乗り換えチャンスNURO光です。いまキャンペーン中です



サイトマップ

プロフィール

MUGEN関係のコンテンツ

キャラクター

ステージ

HDのキャラを作りたい人へ・・・

stateのテクニック

MUGEN以外のコンテンツ

禁断の書物

よくもこんなキチガイドット絵を!

海外版のドラクエモンスターの吊前

日本のアニメの中国語の読み方英語版のサイト

変わりゆくゲームキャラ・マリオ編

企業の萌えキャラ・食べ物編

企業の萌えキャラ・その他の企業



そらそうよ 岡田彰布監督のどん語

いろいろやりたい総合系ブログサイト友達のサイトようこそ!

ドット絵を動かすのに最適なのは回転です。
他のドット絵講座では、アニメーションさせる時に、わざわざそのアニメーションを位置から、下描きから描いているものがありますね。
私は面倒くさがりなのでそんなことはやりません。
フリーソフトのedgeの回転機能を使えば、もっと楽に作ることができます。
今回はソフトをedgeに限定しています。edgeを持っていない人はダウンロードしてください。

まずはカンフーマンの絵の腕の部分を切り取ります。
そしてこれをedgeの観点機能を使って右に22.5度回します。 OK

回転させた腕ですが、ジャギがひどいですね。
拡大した図はこちら
とりあえずこのジャギ腕はそのままにしておいて、こんどはさっき回転させた腕と同じ物をこんどは45度回転させます。


やっぱりジャギがありますね。
拡大した図はこちら
最終的に157.5まで回転させたものはこちらです。


拡大した図はこちら
edgeではどうしても回転させたらジャギがついてしまうんです。
ですが、一から腕を下描きから書いていくよりは、ジャギだらけの腕を綺麗に修正したほうがよっぽど楽でしょう。
先ほどの腕を全て修正しました。

拡大図
そして、修正した腕を、この体のパーツと合体させます。 腕が無いけど怖いなんて思わないでください。
完成した絵はこれです。

オレ流・MUGENお手軽ドット絵講座に戻る